歴らぼ活動:並河萬里調査班

みなさん、並河萬里氏(1931-2006)をご存じですか?『シルクロード』という写真集で有名な写真家としての活動だけでなく、様々な活動をしていました。そんな並河さんに関する資料が縁あって甲南大学図書館に残されています。私達の調査班は毎週水曜日の2・3限でそれらの資料の整理を行っています。学芸員や司書を目指す人にはとてもいい勉強になるし、並河さんの素敵な作品にも触れることができます。始まったばかりの企画なので皆さんも参加してみてはいかがですか。(2回生・村上元汰)

DSC06674

甲南大学1号館前の「常ニ備ヘヨ」の碑

学園は過去2つの大きな災害に見舞われた。1938年7月5日の阪神大水害と1995年1月17日の阪神淡路大震災である。本碑は震災2年後、天の災いを試練と受け止め、輝く未来を開くようにと建立された。同じものが甲南中高の敷地にもある。「常ニ備ヘヨ」は阪神大水害に見舞われた甲南小学校の校舎再建・水害復興記念に、学園の創設者平生釟三郎が贈った石碑の言葉である。建立されてから70年あまり、今も小学校校庭で子供たちを見守り続けている。3つの場所をつなぐ「常ニ備ヘヨ」は未来に引き継がれる危機管理の近代精神、平生精神なのである。(文・写真:出口晶子)

 

常ニ備ヘヨ 石碑

甲南大学図書館

本学図書館棟は、あまたの大学や公共の図書館を手がけた鬼頭梓(1926-2008)建築設計事務所の設計により、総工費約14億をかけて1978年に竣工しました。「レンガをあしらった落ち着きのある外観の中にも、学園らしい若々しさと明るさを巧みに表現している」として1980年の第3回神戸市建築文化賞を受賞し、1993年には神戸建築百選の一つにも選ばれています。阪神大震災を乗りこえ耐震補強工事をおえた図書館は、現在、50余万冊の蔵書を擁し、年間延べ30万人ほどの学生・教職員等に利用されています。(稲田 清一)

(右は完成当時の写真です)

甲南大学図書館(1978年)

甲南の文化遺産01:Hermann Haackによる壁地図

歴史文化学科図書室と本学図書館には、教材としてかつて活用されていた多くの壁地図が所蔵されています。そのなかには、ドイツでカルトグラファーとして活躍したHermann Haack(1872ー1966)の作製によるものも多数あります。写真は講義(2010年度、地理学民俗学資料研究Ⅱ)の一環として本資料の整理を行い、その成果を図書館エントランスで展示した際の様子を写したものです。(鳴海邦匡)1-11