博物館実習ⅡAの紹介

博物館実習Ⅱ(A)集中は、今まで蓄えた知識や経験をもとに、新たに博物館や展示室を考えるという実践的な内容でした(2021年9月17~19日実施)。まず、先生たちの話やアドバイスを参考にしながら、どのような博物館をつくるのか、3つのグループに分かれて議論しました。2日目以降も、全体や各グループで議論を続けましたが、なかなか進捗しませんでしたが、3日間の中で少しずつ検討や作業が進み、ようやく展示室のジオラマや博物館全体の構図が完成しました。この実習は「生徒自身が動き、話し合い、具体的なものをつくる」という内容であったため、大変でしたが、博物館についてより深く学べる機会となりました。(3回生・伊藤明菜)

甲南大学図書館貴重書室の整理について

私は、2021年9月14日に図書館の貴重書室の整理を手伝いました。図書館が博物館学芸員課程の履修生を募集し、貴重な機会と感じて参加しました。2階の九鬼周造文庫室と4階書庫を往復し本を移動しました。文庫室は博物館のように温湿度や害虫管理が施された部屋でした。博物館実習と同様、本に触る前は手を洗い、手の脂や汚れをつけないよう司書の方から指示されました。文庫室と書庫には厚い本が多いため、運ぶのが大変でした。また、古い本を開く際には、表紙と内部のページが外れないように慎重に行うことも、実習と共通していました。最も印象に残ったのは、シェイクスピアのセカンド・フォリオ(1632年)を見たことです。非常に貴重なもので、取り扱いにとても神経を使いました。今回、司書の仕事は学芸員と共通している点も多いと気づくことができ、有意義な時間となりました。(4回生・船岡有梨沙)

DSC_0542