京都への巡検@歴らぼ遺跡巡り班

2016年7月3日、歴らぼ遺跡巡り班は、京都北区の紫野地区にある今宮神社と大徳寺高桐院に行きました。今宮神社は「玉の輿」でも有名で、境内には「年収1500万円以上の人と結婚できますように」などと書かれた絵馬がありました。神社の参道には2軒の餅屋があり、1000年以上の歴史がある一和であぶり餅を食べました。その後、高桐院へ行き緑に囲まれた参道や前庭で心が洗われました。細川忠興とガラシャのお墓や大徳寺には秀吉が建てた信長公の菩提寺など様々な歴史的建物があり、歴史を学ぶうえで重要な場所と認識しました。歴らぼ遺跡巡り班は不定期で活動していますが、興味があれば参加為て下さい。(3回・井上翔太)

%e9%81%ba%e8%b7%a1%e5%b7%a1%e3%82%8a%e7%8f%ad%ef%bc%92

歴らぼ古文書班の活動紹介

現在、歴らぼ古文書班は、学科で管理されている古文書の読解を進めています。古文書といえば文字が崩れていて読めないなど、取っつきにくい印象を持っている方も多いのではないのでしょうか? ですが安心してください! 私達の班では全員で協力しながらひとつの古文書を読んでいきます。さらに東谷先生が読解のコツを教えてくださるので、楽しく勉強することができます。ですから古文書を読むことに興味がある方は火曜日の5限にぜひ参加してみてください。(3回生・平原侑樹)

SONY DSC

歴らぼ活動の登録

「歴史文化らぼ」(通称:歴らぼ)は、歴史文化に関わることを実践的に学ぶ場として、歴史文化学科で実践する活動です。この活動は、学生が主体的に教員と共同で実践する場として2013年度より設けました。現在、いくつかの活動が実施されていますので、気軽に参加してみて下さい。実施中の活動は、学科図書室入り口横の掲示版などに掲示しています。また、新たに活動を立ち上げることもできますので、サポートの教員とも相談のうえ、貼付の登録カードと掲示ポスターを作成し、鳴海まで提出して下さい。

登録カード  掲示ポスター

歴らぼ 世界遺産班 法隆寺へ!

歴らぼ「世界遺産班」が、2016年3月10日(木)、法隆寺と中宮寺を見に行きました。世界最古の木造建築で有名な法隆寺の境内、伽藍配置が絶妙です。また、仏像、玉虫厨子など、たくさんの国宝を間近で見ることができるのも、このお寺の魅力です。帰りには、門前の茶店で、法隆寺のすばらしさについて語り合いました。せっかくの大学生活、友人や先生と一緒に行って、ワイワイガヤガヤと話しながら見るのも、楽しいものです。(文責:高田実)

法隆寺3

『篠山市教育委員会所蔵 篠山藩青山家文書:近世絵図目録』完成

「歴らぼ地図班@篠山プロジェクト」は、甲南大学地域連携センター(KOREC)が支援する平成27年度「地域連携支援プロジェクト」の支援を受け、篠山市教育委員会所蔵の青山家文書の絵図の調査を実施しました。今回、これらの調査成果とこれまでのデータを合わせる形で目録を整備し、『篠山市教育委員会所蔵 篠山藩青山家文書:近世絵図目録』(2016年1月刊、鳴海邦匡・森本あかね・椿野祐太・吉田知敬編)としてまとめました。この目録は、2016年1月27日に教育委員会に寄贈され、当日、その様子や資料について新聞記者の取材を受けました。私達の活動が、資料の活用や保存に少しでも役立つことを願っています(4回生・森本あかね)。

DSC06076

 

 

歴らぼ古代史班@岡山:佐藤先生と古墳めぐり パート2

歴らぼ古代史班は、2015年12月13~14日、岡山の古墳を見に行きました。岡山には5~6世紀頃に造られた古墳が多数残っており、今回のメインである造山古墳は、県下第1位、全国第4位の規模を持つ前方後円墳です。実際に見ると「造山」という名の通り山と見間違えるほどの巨大な古墳で、その大きさに圧倒されました。他にも横穴式石室を持つこうもり塚古墳など、様々な古墳があります。また今回は、備中高松城跡や国分寺跡などの史跡を見学したほか、足守荘の旧道を歩きました。旧道付近の地形を描いた絵図と実際の風景とを照らし合わせてみると、色々な発見があり、岡山・吉備の歴史を知る貴重な機会になりました。(4回生・坂上方哉)

image (1)   image

歴らぼ通信05号発刊!

歴らぼ通信05号を、2015年10月25日付けで発刊しました。編集は、西村伊代(歴らぼ編集部・2回生)、松浦寛(歴らぼ編集部2回生)、鳴海邦匡が担当しました。本HPからもダウンロードできますので、みなさま是非ご覧下さい。(鳴海邦匡)

第1回篠山絵図調査@歴らぼ地図班

2015年9月17、18日、私達、歴らぼ地図班は、篠山市青山歴史村において、青山家文書の絵図の調査を実施しました。この調査は、KOREC(地域連携センター)による平成27年度「地域連携支援プロジェクト」の支援を受けて実施しています。篠山市教育委員会の所蔵する青山家文書は、近世において譜代大名であった青山家に伝わった藩政史料で、とても貴重なものです。調査する絵図資料は、未だ未整理のものであり、篠山市教育委員会の支援を受けながら、今回の調査を通じて整理を行い、目録を作成する予定です。こうした活動を通じて、歴史を学ぶものによる地域貢献の有り方を考えていきたいと思います(篠山プロジェクト代表・4回生・森本あかね)。

DSC00876

歴らぼ活動:並河萬里調査班

みなさん、並河萬里氏(1931-2006)をご存じですか?『シルクロード』という写真集で有名な写真家としての活動だけでなく、様々な活動をしていました。そんな並河さんに関する資料が縁あって甲南大学図書館に残されています。私達の調査班は毎週水曜日の2・3限でそれらの資料の整理を行っています。学芸員や司書を目指す人にはとてもいい勉強になるし、並河さんの素敵な作品にも触れることができます。始まったばかりの企画なので皆さんも参加してみてはいかがですか。(2回生・村上元汰)

DSC06674