留学体験記:The story of my study abroad in CANADA@UBC

2017年9月から半年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。留学先はブリティッシュコロンビア大学(通称UBC)。学校生活ではたくさんの友達・先生たちとワイワイ楽しく授業していました。休み期間中にはアメリカシアトルへも行きました。またステイ先では、ホームパーティーに参加させてもらいました。家族の皆さんが本当に優しくて、僕の好きなシンガー、スティヴィー・ワンダーの話で大盛り上がりでした。毎日のご飯もすごく美味しくて、至れり尽くせりでした。本当に半年でも物足りないとても良い街でした。卒業までにもう1回行きたい!(3回・福田圭佑)

文学部独立60周年記念シンポジウム

2017年12月9日と10日に行われたシンポジウム、テーマは「文化財の修復・保全」について! 講師には東京とイタリアから、実際に文化財修復に携わるプロの方々を迎え、一緒に文化財の今とこれからを考えました。フィレンツェを襲った未曾有の大洪水、文化財を守った「泥の天使たち」の活躍に、文化財への愛と情熱を感じました。公美ゼミから4組のゼミ生が、それぞれ調べた「文化財の保全」を発表し、先生方と意見を交えました。文化財の明日について考える良い経験になりました!(3回生・立川亮太)

2017年度・九州西洋史学会若手部会研究報告会への参加

 2017年12月3日、4回生の井上先輩、松浦先輩及び高田ゼミ有志にて、熊本大学で開催された九州西洋史学会若手部会研究報告会に参加しました。熊本大学4回生の方たちや先輩方の研究報告に交ざり、高田ゼミ有志による「リン・ハント『人権を創造する』を読む」という発表をさせていただきました。他の方々と比べると拙い発表でしたが、他大学の先生からいただいた助言や学生の発表を通じて交流を深めることができ、今後の学習にも繋がる良い刺激となりました。(3回生・茶谷洋)

佐藤・鳴海ゼミ合同合宿@白川台キャンパス

2016年6月28日、新しくできた甲南大学白川台キャンパスにて佐藤ゼミと鳴海ゼミで合同合宿を行いました。合宿では、みんなでバスケットボールやドッチボールをしました。佐藤先生と鳴海先生がともにシュートを決めている姿を見たときは拍手喝采でした。夕食後、卒論や授業など歴史について語り合い刺激を受けあっている学生の姿も見られました。たった1泊2日の合宿でしたが、ゼミ内はもちろんのこと他のゼミ生との交流も図ることができ、学年を越えて親睦を図るとても良い機会だったと思います。(3回生・森田葉月)

image1

image2

第1回篠山絵図調査@歴らぼ地図班

2015年9月17、18日、私達、歴らぼ地図班は、篠山市青山歴史村において、青山家文書の絵図の調査を実施しました。この調査は、KOREC(地域連携センター)による平成27年度「地域連携支援プロジェクト」の支援を受けて実施しています。篠山市教育委員会の所蔵する青山家文書は、近世において譜代大名であった青山家に伝わった藩政史料で、とても貴重なものです。調査する絵図資料は、未だ未整理のものであり、篠山市教育委員会の支援を受けながら、今回の調査を通じて整理を行い、目録を作成する予定です。こうした活動を通じて、歴史を学ぶものによる地域貢献の有り方を考えていきたいと思います(篠山プロジェクト代表・4回生・森本あかね)。

DSC00876

九州西洋史学会若手部会@福岡大学

私達は、2015年8月29日(土)、30(日)に、福岡大学で開かれた九州西洋史学会若手部会に参加しました。福岡大生、院生、琉球大生と1日目はビブリオバトル、2日目は福岡大学院生による研究の発表を聞き、ディスカッションをしました。空き時間には史跡巡りをし、現地でしか体験できないことを沢山学びました。また、様々な分野の教授たちとコミュニケーションをとることで、自分にとって得るものが多々あったと思います。(2回生・井上翔太) (写真はビブリオバトルの様子)

1007reki1

博物館実習体験記

私は、2015年8月18日から5日間、岡山県立美術館で実習を行いました。実習期間中、特別展の『円空木喰展』が開催されており、展示方法だけでなく、貸出された作品の取り扱いについて詳しいお話を聞くことが出来ました。その間、何度か収蔵庫へ入らせて頂くことも出来ました。洋画、掛け軸、工芸品の取扱いや調書をとる作業がとても難しく、印象的でした。長いと思っていた5日間も、過ぎてみればあっという間で、貴重な体験となりました。(4回生 藤本悠華)

作品撮影時

教育実習体験記

私は母校の東播磨高校で2週間教育実習をさせて頂きました。数年ぶりに訪れた母校はとても懐かしく非常に新鮮でした。最初は緊張しましたが、生徒達ともすぐに打ち解けることができ、落ち着いて実習を行うことができました。授業は2年生の3クラスを担当し、各クラス進度が違ったり、質問内容も異なるなど大変なことが多かったですが、担当の先生と相談し、どうすれば生徒達にわかりやすい授業ができるかなど自ら考え行動する貴重な機会となりました。実習はたった2週間という短い期間でしたが毎日が学ぶことばかりで、「教師」という存在を尊敬するとともに改めて魅力を感じました。4回生・乙間優菜)

DSC_1422

歴文新歓遠足@みんぱく&ばんぱく

2015年4月12日(日)に歴史文化学科の教員、2回生のサポーター、1回生で、基礎演習の一環として新歓遠足に行きました。国立民族学博物館(吹田市)では、基礎演習の班毎にグループワークを行い、興味のわいた展示物を班で紹介しました。入学して一週間程の1回生同士ということもあって、最初はぎこちない空気が流れていましたが、昼食の後からは笑い声も聞こえ、各班、個性溢れた発表となりました。その後で万博公園で2回生企画のミニ運動会を行い、1回生との交流を深めました。この遠足が1回生の歴文での思い出の一つになってくれたら成功だと思います。(2回生・村上元汰)

集合@みんぱく

写真:参加の1・2回生@国立民族学博物館前

アラビア語勉強会

アラビア語勉強会では、アラブ中世史を専門とする中町先生の指導のもとアラビア語の基礎を学んでいます。私達の最終目標は「アナと雪の女王」のテーマソングのアラビア語版を理解することです。2014年度の前期に名詞、形容詞を使った文章や疑問文の作り方を学び、現在は動詞の活用を学んでいます。勉強は配布資料と板書で行っています。今のところ参加人数は6人程度(2回~4回)です。勉強会は毎週金曜日の昼休みに、昼食をとりながら中町先生の研究室で行われています。興味のある人は気軽に覗きに来てください!(3回生・森本あかね)

P1070565