第5回歴史総合・地理総合研究会開催

2025年3月22日(土)、第5回歴史総合・地理総合研究会が、3‐22教室で開催されました。今回は、これまで要望の強かった「歴史教育の中高連携」をテーマに掲げました。主報告は田中弘美先生(滝川第二中学校・高等学校)にお願いしました。中高一貫校ならではの歴史教育の実践と、その先進性について理解することができました。コメントは、本学科出身の折野紘一朗先生(兵庫県立須磨友が丘高校 )、 古賀崇之(倉敷市立味野中学校)のお二方にお願いしました。中高それぞれの現場での成果と課題が率直に報告されました。その後、対面・ズーム合わせて20名近い方々に熱心にご議論いただき、大学も含めて歴史教育の連携を深めることの重要性と今後の課題について、認識を新たにしました。(教員・高田 実)